ヤマト運輸が独自の電子マネー「クロネコメンバー割」を開始

ヤマト運輸は、「クロネコメンバーズ電子マネーカード」にチャージして利用する「クロネコメンバー割」を、11月10日から沖縄県でも開始し、全国にサービス提供地域を拡大する方針だそうです。
さらに、利用者からの要望に応えて、新たに宅急便着払いの決済にも「クロネコメンバー割」の利用が可能になることも合わせて発表されています。
ちなみに「クロネコメンバー割」とは、ヤマト運輸の直営店や、セールスドライバー訪問時に利用することができる、ヤマト運輸独自の電子マネーです。
クロネコメンバーズ電子マネーカードに、ヤマト運輸で使える電子マネー「クロネコメンバー割」を一定額チャージして宅急便発送時に利用すると、割引を適用した運賃をカード残高から引き落しされるというお得で便利な仕組になっています。
割引率は二通りで、
・5000 円以上チャージした場合…10%割引(クロネコメンバー割)
・50000円以上チャージした場合…15%割引(クロネコメンバー割BIG)
になっています。
さらに、「クロネコメンバー割」で決済することの利点は割引だけではなく、クロネコポイント(個人の利用者が荷物を送るまたは受け取る際にポイントが貯まり、貯まったポイントを利用して、宅急便の運賃割引サービスやオリジナルグッズなどと交換できる、クロネコメンバーズ会員限定のサービス)の受け取りポイントに加え、電子マネーポイントを5ポイント貯めることが出来る点もあるそうです。これは、利用しない手はないですね。
現在、「クロネコメンバー割」で、支払い時に利用できるサービスは以下になります。
- 宅急便発払い
- 複数口宅急便
- 空港宅急便
- 宅急便タイムサービス、
- 宅急便コンパクト
- ゴルフ宅急便
- 空港宅急便手ぶらサービス
- 超速宅急便
- クール宅急便
- スキー宅急便
- 往復宅急便
- オークション宅急便
です。
今後は益々サービス内容も広がっていく可能性を秘めていますね。
便利に利用できて、さらにお得なサービスを今後もどんどん期待したいですね。