NTTデータは、東京都町田市立図書館から次世代図書館情報システムを受託・構築し、提供を開始したと発表しました。

 

システムでの図書管理領域では、「カメレオンコード(Chameleon Code)」という色のブロックの配列により情報を表現するカラーバーコードを資料に貼付して管理を行い、「蔵書点検」と「セルフ予約棚」が実現されています。

 

カメレオンコード図書館管理ソリューションは、複数個を同時に読み取り・認識を可能とするカメレオンコードを利用することで、高速な蔵書点検を可能にするほか、棚に備え付けられたカメラでカメレオンコードを定期的に読み取り、自動的に資料の棚位置をシステムに反映することができ、リアルタイムで棚位置情報の更新が可能となるため、管理の大幅な効率化が実現する仕組みになっています。

 

さらに、カメレオンコードは、プリンターで印刷するだけでコードの発行が可能なため、電波(電磁波)を用いて内蔵したメモリのデータを非接触で読み書きする情報媒体のRFタグのデータを使用したRFIDと比較しても、導入・維持ともに大幅に低価格で利用することができ、資料管理の高度化を実現できるのも強みです。

 

これまで図書館での資料管理の高度化はRFIDが主流だったそうですが、「内部損傷が外部から判別できず、正確な処理結果の確認が難しい」などの問題がありました。

そこで、NTTデータが、「安価で衝撃等に強く、処理結果の確認が容易」なカメレオンコードを用いることで、管理の効率化を実現する次世代図書館システムを構築したそうです。

 

利用者にとっては、読みたい本を借りる場所である図書館ということに、昔から変わりはありませんが、その構造や仕組みは、どんどん進化して次世代図書館に生まれ変わっているんですね。

本は1冊ならそんなに重くはありませんが、何冊も取り扱うと結構重くなるので、働いている方々にとっては、以外と重労働だと思います。棚位置情報などを明確に即座に管理できると効率もよくなって、作業負担も少なくて済みそうですね。利用者にも働く人にも優しい最新システムですね。